MENU

36歳独身女薬剤師:2025年1月の家計簿

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは!

36歳独身薬剤師のオガワです。


今年の3月に仕事を辞める予定なので、いつも以上に?倹約生活を始めました!


オガワ

節約は全てを切り詰めること。倹約は不要な出費を抑えることらしいです。


倹約には第一に支出の把握!!ということで、今月の家計簿をまとめます。

目次

2025年1月の家計簿

2025年1月の給与は手取り414,383円

支出382,438円でした。


オガワ

ボーナスがない&住民税を先払いしているので、月給が多く見えます。

2025年1月:支出内訳


支出ランキング第1位:投資信託

今月の支出第1位は、投資信託でした。

オガワ

おもしろくなくて、ごめん。



私は2020年3月から、毎月投資信託を購入しています。

今月はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)とeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)という楽天証券の商品に、NISAの枠内で10万円ずつ投資しました。


オガワ

年収570万なので、個人的には計20万円が限界ですね。


支出ランキング第2位:生活費

今現在、1DKのアパートで彼氏と同棲しています。

生活費については、家計カードにお互い10万円ずつ出し合い、合計20万円で家賃や光熱費、食費などの支払いをしています。


オガワ

1年間続けて40万円くらい余っているので、食費などは管理せず適当に使ってます。


【1月の家賃・光熱費】

  • 家賃:61,330円
  • 電気代:8,508円
  • ガス代:14,790円


オガワ

できることなら、プロパンガスの賃貸物件は高すぎるからやめた方が良いね。涙


支出ランキング第3位:交際費

3番目に多かった支出は、交際費でした。

親や親戚の子供にあげたお年玉、計28,000円。

その他、お世話になっているテニスの方へのお菓子代などの出費がありました。


オガワ

お年玉は、一年に一回だしね。喜んでもらいたいから。


支出ランキング第4位:テニス

そして今月の支出第4位は、テニスにかかった費用でした。

テニススクールに通っているため、毎月11,110円。

その他、休日のテニスコート代に毎回数百円支払っています。


オガワ

本来であれば節約したいけど、健康やコミュニティは大切だと思うので。


その他の支出

その他の主な出費は、こちらです。

  • 楽天モバイル:3,600円
  • 自宅でのwifi:4,070円
  • 美容院代:6,900円
  • サブスク(Netflix・韓流チャンネル):2,690円
  • 母親の携帯代など:4,843円


オガワ

2年前くらいまでずっと母親に携帯代を払ってもらっていたので、そのお返しで今は支払っています。


2025年1月家計簿:まとめ


1月は、なんとかプラス31,945円で終えられました。

オガワ

意外と貯金できました!良かった。


今月のお年玉のような単発の支出に対して、「来月はこのイベントがないから、楽なはず…!!!」と毎回思うのですが、毎月なんだかんだ出費があり、思うように貯金できないのがやや悲しい。

オガワ

翌月はシャンプーや化粧品類がなくなったりさ。




社会人4年で貯金150万円だった浪費家の私が、倹約生活を目指してもうすぐ7年。

今の自分のために使うお金と、未来の自分のために使うお金。

浪費家だった頃は全く気にならなかったけれど、倹約生活を始めたら、そのバランスがすっごく難しいことに気がつきました。


親を含め、周りからは「お金より大切なことがあるよ」と。

しかし、独身だからこそ自分で稼いで貯めるしかないのも事実。



周りに流されず、必要なお金だけ使うんだ、オレは。って感じです。


オガワ

同じような気持ちのみなさん、来月もがんばりましょう!



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次