MENU

パート薬剤師最強説の崩壊?何年も上がらない時給。今後の対策は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは!

薬学部2014年卒のオガワです。


突然ですが、みなさんは合コンに行ったことがありますか?

オガワ

コロナになってだいぶ減ったよね。


私が社会人になった頃は、出会いと言えば合コンでね。

合コンで出会った人と付き合って、結婚した同期もいました。

オガワ

私も友達に、セッティングしてもらったな〜。(遠い目)



で、合コンに行くと

「薬剤師さんって、パートでも時給めっちゃ良いんでしょ?奥さんが薬剤師だったら最高じゃん!」

と言われることもしばしば。

オガワ

最高な職業なのに、実らなかった私は何者なのか…は、置いておこう。


そんな「薬剤師のパートは稼げる!」と思われていた2014年から10年。

時代に時給が追い付いていない!!!と、感じたことはありませんか?

オガワ

それは、あなたの錯覚ではありませんよ…。涙


今回の記事では、今現在の日本の最低賃金とパート薬剤師の時給の比較、今後の対策についてお話ししたいと思います。


オガワ

どうぞ、よろしくお願いします。

目次

2025年1月現在の日本の最低賃金はいくら?

まず、2025年1月現在の最低賃金の全国平均は、1,055円です。

また下記は、全国で上位の最低賃金です。

1位:東京都 1,163円
2位:神奈川県 1,162円
3位:大阪府 1,114円
4位:埼玉県 1,078円
5位:愛知県 1,077円


オガワ

2014年の全国平均は780円でした。10年で約35%もアップしています。


2025年1月現在薬剤師パートの求人の時給は?

では本題である、最低賃金1,163円の東京でのパート薬剤師の時給はというと…

オガワ

今回調べてみて、昔と全然変わってないことが分かりました。涙


2025年調剤薬局・ドラッグストアの時給

調剤薬局・ドラッグストア、売り上げ上位企業の都内のパート薬剤師の時給はこちら。


【調剤薬局】
アイン薬局:2,000〜2,500円
日本調剤:2,000円
クオール薬局:2,000〜3,000円

【ドラッグストア】
ウエルシア薬局:2,600円
ツルハドラッグ:2,000~2,500円
マツキヨ:2,000円~

オガワ

私が社会人になった10年前でも2,000円〜ありましたよ。



薬剤師パートの時給が上がらない原因とは

薬剤師パートの時給が上がらない原因は、やはり企業の収益が上がらないことにありますよね。

では、なぜ企業の収益が上がらないのか。

私個人的には、以下の4つの理由があると思っています。

1.調剤報酬がほぼ上がらないから
2.薬価差益が縮小しているから
3.政府の賃上げ目標額よりも元々高給だから
4.景気が影響しない職種だから

1.調剤報酬がほぼ上がらないから

まず一つ目は、調剤報酬がほとんど上がらないためです。

オガワ

少子高齢化って、未来ないみたい。涙


薬剤師のお給料の基盤となる調剤報酬。

2024年の調剤報酬改定では+0.16%だったものの、微々たる増加でしたね。

みなさんの職場では「マイナス改定じゃないだけマシ」と安堵の声だったのではないでしょうか。


オガワ

電気代や備品の価格高騰の補填にしかならないレベルよね。


経営者目線で考えると、今後どうなるか分からない調剤報酬の中、少しでも会社内にお金を貯めておきたいという気持ちがあり、私たち従業員の時給が上げられないのだと思います。


2.薬価差益が縮小しているから

そして薬価差益が減少していることも、一つの原因になります。

オガワ

薬価差益は、薬の販売価格(薬価)と仕入れ価格の差から得られる利益です。


国は医療費削減のため、薬価改定で薬の販売価格を下げます。

薬価が下がると卸の経営も厳しくなり、薬局への販売価格が下げられなくなるので薬価差益は減少していくことになります。

薬局にとっては薬価差益も利益の一つであるため、企業の収益が減ることになります。


オガワ

よく考えれば薬価差益ほど、おいしい話はないよね。かかる経費ないし。


3.政府の賃上げ目標額よりも元々高給だから

また金額だけ見ると、国の最低賃金1,055円の約2倍ほど薬剤師パートの時給は高いです。

そのため、現段階では時給を上げる必要がないことも原因の一つになります。


オガワ

ちなみに政府としては、2030年半ばまでに最低賃金1500円を目標としているらしいです。薬科大行った意味なくなりそう。


4.景気に影響しない職種だから

最後に、基本的には景気に影響しない職種というのも一つの原因だと考えられます。


最近では円安の影響もあり、以前よりも外国人観光客が増えましたよね。

その外国人観光客の恩恵で、都心のホテルの宿泊費が高騰。

飲食業も場所によっては外国人客の利用で、大幅に売り上げが上がっているところもあります。

オガワ

景気が良い業界もあるみたいです。



しかし保険医療に関して言えば、外国人観光客の恩恵ほぼなし。

日本の景気が良くなっていたとしても、調剤報酬で生計を立てている身分では、薬局のサジ加減で値段を変えることができません。


そのため世間で聞くインバウンド需要による経済効果は、ほとんどないのが現状です。


それどころか今までの調剤業務と比較すると、円安でのコスト増大によるデメリットの方が大きいとも言えます。

オガワ

飲食店なら自由に料金つけられるのにね。


パートの時給が低い?薬剤師ができる今後の対策

私自身、保守的な性格であるのは間違いないのですが、

昨今では、パート薬剤師の時給って上がることあるの?と言いたくなる、このご時世。

オガワ

むしろ薬剤師の職種自体大丈夫なのか?って気もしてくる。


そこで今後パートになる方のために、少しでも時給を上げるための対策を3つ考えました。

1.勤務時間に対して柔軟に働ける姿勢を見せる
2.ブランクを空けない
3.忙しい職場で働く覚悟を持つ

オガワ

今働いているところが安いなら、交渉するか転職するしかないっっっ!


1.勤務時間に対して柔軟に働く姿勢を見せる

まず1つ目は、勤務時間に対して柔軟に働く姿勢を見せるです。


お子さんがいるなど仕方がない場合も多いかと思いますが、経営者側からするとお店が混雑する時間帯や他の勤務者が休みの日に出勤してくれるパートさんが一番有難いです。


そのため、面接の際にそういったフレキシブルな働き方をアピールしていくと時給が上がる可能性が高くなります。


オガワ

困った時に助けてくれる人にお金払いたいよね。


2.ブランクを空けない

2つ目は、ブランクを空けないです。


ブランクがあると、企業側もいきなり高い時給を出すのも不安なので、

「ブランクがあるので、まずはこの時給から様子を見ましょう。」と比較的安めの時給を提示しやすくなってしまいます。

そのため、より高い時給で働きたいならブランクを空けないことが非常に重要だと思います。


オガワ

入社前の面接が、時給を上げる一番のチャンスであることは間違いないので、その機会を逃したくないですよね。



3.忙しい職場で働く覚悟を持つ

3つ目は、忙しい職場で働く覚悟を持つです。


一般的には、忙しい店舗でも良い=頑張って働く気持ちがあると考えます。


経営者側の気持ちとしては、ヒマな店舗を希望しているパートさんよりも、忙しい店舗でバリバリ働いてくれるパートさんに高い時給を支払いたいですよね。


そのため、忙しい店舗でも働けるという姿勢を見せることは、面接においてとても重要だと思います。

オガワ

忙しい店舗、ツラいんだけどね。


そもそも論:パートはあきらめる

これはそもそもの話なのですが、今の日本の現状を考えると、パートになる将来設計はあきらめた方が良い可能性すらあります。


オガワ

もちろん、お金があれば問題はありません!


私の個人的な意見ですが、今後薬剤師パートの時給が大幅に上がる可能性は低いと考えています。

上記に挙げた、ブランクもなく、時間を柔軟に働き、忙しい店舗を希望したとしてもせいぜい上がるのは300円くらい。


例えば、2,300円で週5日7時間働いたとしたら、

2,300円×7時間×5日×4週間=32,2000円。

これを一年間続けると、年収3,864,000円です。

オガワ

正社員なら残業なしの店舗で、少なくとも480~500万円はもらえるイメージです。



個人の働く理由にもよると思いますが、お金が必要で働いているのであれば、

可能な限り、パートで働くよりも正社員として働き続けられる道を早くから選ぶ方が良いのかもしれません。


オガワ

計画性がある友人は、給料が安くても産休育休が取れ、育休後は時短勤務で働く制度が整っている企業を選んでましたね。

パート薬剤師最強説の崩壊?何年も上がらない時給。今後の対策は?まとめ

いかがでしょうか、私以外にも薬剤師のパートの時給が上がらず「将来が怖い…」と恐怖を抱いている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

お金が全てではないけれども、せっかく6年間も大学に通ったのに悲観的な未来では悲しいですよね。

オガワ

学費も高いしね。


もちろん現段階では、他の業種に比べればマシな方だとは思います。

しかしこの先行きの見えない医療業界で、ユニクロや居酒屋のバイトの方が、薬剤師のパートの時給よりも高くなる可能性を否定できますか?

オガワ

今ですら、ユニクロのmax時給1,700円だよ。


一部の裕福な方々を除いては、薬剤師は結婚して子供産んでパートになれば最強!という流れは過去の遺産だと思い、人生設計をするべきなのではないでしょうか。


将来お金に困らないためには、薬剤師ですら、何か他の業種を探した方が良い時代が来るかもしれません。

そうなることも頭の片隅に入れて、日々の生活を見直していきたい今日この頃です。

オガワ

薬剤師免許に固執せず、柔軟に対応できる人になりたいです。


2025年オガワおすすめの転職サイトはこちら

オガワ

最近では、稼ぐために派遣に出たい気持ちもあります。

1.ファルマスタッフ


サポート能力ナンバーワン!

企業側の内情に詳しいだけではなく、希望があれば面接同行も可能。

オガワは、面接同行+履歴書・職務経歴書を作ってもらったことがあります。(多分結構迷惑かけてるネ、これは・・・)


2.ファルメイト



担当のエージェントの方と、LINEでメッセージのやり取りができるのでお手軽に利用できます。

単発の派遣薬剤師の求人も紹介してもらえるのが魅力的だと思います。


オガワ

2社とも登録して後悔はありません!
宜しければ、ご利用ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次